ついに発表!iPhone12シリーズのサイズや違い、機種変更する際のバックアップの方法
2020/10/18
こんにちは!アイプラス武蔵小金井店です。
10月14日 Appleから最新のiPhone「iPhone12シリーズ」とスマートスピーカー「HomePod mini」が発表されました。
例年9月に新機種発表がありましたが、今年はコロナの影響で1ヶ月遅れての発表で楽しみに待っていた方も多かったのではないでしょうか?
今回はそんな新機種を前機種iPhone11シリーズと比較しながら分かりやすく説明します。
買い替える際のバックアップも説明します。
注目は5G対応、新デザイン、全機種有機EL(Super Retina XDRディスプレイ)搭載です!
・5Gに対応(日本はSub6のみ)
10月15日現在は限られた場所でしか使えない5Gですが、今後エリアが広がるので5G対応は長く使うには必須のポイントだと思ってます。
・新デザインはiPhone5シリーズを彷彿とさせる角ばったフラットなデザイン
iPhone11と比較すると厚さが薄くなっているので、角ばったデザインと合わせると多少大きくても持ちやすくなっていそうですね。
・全機種有機EL
iPhone11シリーズは11は液晶、Proシリーズは有機ELでしたが今回は全機種有機ELとなっております。
今回のiPhoneは4機種3サイズの様々なニーズに合うサイズ展開です。
・新ディスプレイサイズとなる5.4インチのiPhone12 mini
iPhone7やiPhoneSE(第2世代)より小さいサイズなので、大きさがネックで買い替えを控えていた方にはぴったりのサイズ感となりそうです。
・iPhone11の後継機となるiPhone12
画面の大きさはiPhone11と同じ6.1インチですが、有機ELとなり、解像度も大幅に向上してます。
・iPhone11 Proの後継機となるiPhone12 Pro
画面の大きさが6.1インチと大きくなっていますがサイズはほぼ変わりません。
・iPhone11 ProMaxの後継機となるiPhone12 ProMax
画面の大きさ、サイズ共に若干大きくなっていますが重さはiPhone11 ProMaxと変わりません。
大きさ | 解像度 | 画面 | 高さ | 幅 | 厚さ | 重さ | |
iPhone11 | 6.1 インチ | 1,792 * 828 | 液晶 | 150.9 mm | 75.7 mm | 8.3 mm | 194 g |
iPhone11 Pro | 5.8 インチ | 2,436 * 1,125 | 有機EL | 144 mm | 71.4 mm | 8.1 mm | 188 g |
iPhone ProMax | 6.5 インチ | 2,688 * 1,242 | 158 mm | 77.8 mm | 226 g | ||
iPhone12 mini | 5.4 インチ | 2,340 * 1,080 | 有機EL | 131.5 mm | 64.2 mm | 7.4 mm | 133 g |
iPhone12 | 6.1 インチ | 2,532 * 1,170 | 146.7 mm | 71.5 mm | 162 g | ||
iPhone12 Pro | 187 g | ||||||
iPhone12 ProMax | 6.7 インチ | 2,778 * 1,284 | 160.8 mm | 78.1 mm | 226 g |
iPhone12シリーズは A14 Bionicを搭載
A14 BionicはiPhone11シリーズに搭載されていたA13 Bionicに比べて処理性能と描画性能は最大50%向上しています。
カメラ性能は大幅に向上しました。
広角、超広角どちらもナイトモードに対応。
Proシリーズに間してはLiDARスキャナを搭載し、ナイトモードのポートレートにも対応しています。
片手で手軽に扱えるサイズのiPhone12 mini
miniより大きなサイズでカメラ性能をそこまで求めていないのであればiPhone12
画面は大きくなくカメラ性能がいいものを求めているのであればiPhone12 Pro
大画面で動画やゲームがしたい、カメラもプロクオリティの物を求めているのであればiPhone12 ProMax
日本では画面の小ささ、持ちやすさのニーズが多いのでiPhone12 miniの人気が高くなりそうですね。
機種変更を行う前にまずはバックアップしましょう!
iPhoneのバックアップの取り方は2通り、iTunesかiCloudを使用してバックアップを取る方法です。
こちらはパソコンが必要になりますのでパソコンを持っていない場合はiCloudでのバックアップとなりますのでご注意ください。
パソコンにiTunesをインストールした後、パソコンとバックアップするiPhoneをLightningケーブルで接続します。
すると上記画像の赤丸のところ(iTunesの左上)にiPhoneのマークが出てくるのでそこを押します。
画面中央にバックアップという項目が出てくるかと思います。
「このコンピュータ」にチェックを入れます。
(完全なバックアップをしたいのであれば、ローカルバックアップを暗号化にチェックを入れることをおすすめします。アカウントパスワードやヘルスケアのデータまでバックアップすることが出来ます。)
今すぐバックアップをクリック。
あとは完了するまで待ってバックアップ完了です。
iCloudでのバックアップはiPhoneだけで完結しますがWi-Fi環境が必要です。
更に追加で購入していない場合5GBまでしかバックアップが出来ない点にも注意しましょう。
iPhoneの「設定アプリ」を開くと一番上に登録されているAppleIDの名前が出てくるのでその項目をタップ
「iCloud」をタップする
「iCloudバックアップ」をタップする
「iCloudバックアップ」をオンにする
その後「今すぐバックアップ作成」をタップすることでバックアップを作成することが出来ます。
今回は最新のiPhoneと機種変更する際のバックアップの方法を説明しました。
例年の傾向だと新色の競争率が高いのですぐに手に入れたい方は通常色を購入することをおすすめします!
iPhone12,iPhone12 Proは10月16日(金)予約開始、翌週23日(金)発売
iPhone12 mini,iPhone12 ProMaxは11月6日(金)予約開始、翌週13日(金)発売です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アイプラス 武蔵小金井店
電話:042-401-1166
場所:nonowa武蔵小金井 1F
営業時間:11:00 ~ 19:30
最寄り駅:武蔵小金井駅
対応エリア:小金井、小平、国分寺、府中、東久留米
上記以外のエリアでも対応可能です。
郵送修理も承っておりますので是非ご検討ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■