iPhoneのバッテリーを長持ちさせる方法
2020/11/28
こんにちは!アイプラス武蔵小金井店です。
バッテリー交換を行った際に多い質問が、
「バッテリーを長持ちさせる方法は?」「どれぐらい持つの?」です。
今回はそんな気になる内容を詳しく説明します!
まずはバッテリーを長持ちさせるためのポイントをご紹介します。
バッテリーの長持ちに温度?となるかもしれません。
Apple公式サイトでも推奨していて、最適な温度は16℃~22℃です。
特に35℃を超える温度にiPhoneを晒さないことが重要だとしています。
直射日光が当たる窓際や、車のダッシュボードなどは温度が上がりやすくiPhoneにとって過酷な環境になるので置かないようにしましょう。
大半の方がカバーを着けたまま充電しているかと思いますが、充電中は熱が発生します。
カバーがついていると熱が逃げなくなり、先ほど説明した35℃を超えてしまい、バッテリーに影響を及ぼす可能性が出てきます。
なので極力充電中はカバーを外し、裸の状態で置いておきましょう。
これまでのポイントでバッテリーは熱に弱いことが分かるかと思います。
充電をしながらの使用や、アプリの多重起動などで本体が熱を持つことがありますが、その場合は使用をやめたり、電源をオフにしてしばらくおくようにしましょう。
続いてはバッテリーの寿命についてです。
よくお問い合わせいただく「寿命」という表現がバッテリーを説明する上で難しいので、「どの期間、不自由なく使えるか」で説明します。
iPhoneのバッテリーの交換目安は使用環境にもよりますが、購入・交換してから2年~3年です。
もちろん2~3年で必ず交換しなくてはならないという訳ではないですが、3年以上になるとバッテリーの膨張や完全劣化して起動しなくなるという事が起こります。
スマホは生活の一部になっているので、出先で電池切れを起こすと連絡が取れなくなったり場所が分からなくなったりと
なにかと困ることが多くなります。
充電の持ちでストレスを感じたら早めにバッテリー交換してしまうのがおすすめです( *´艸`)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アイプラス 武蔵小金井店
電話:042-401-1166
場所:nonowa武蔵小金井 1F
営業時間:11:00 ~ 19:30
最寄り駅:武蔵小金井駅
対応エリア:小金井、小平、国分寺、府中、東久留米
上記以外のエリアでも対応可能です。
郵送修理も承っておりますので是非ご検討ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■